「花盛祭」の斎行についてのお知らせ

「花盛祭」の斎行についてのお知らせ
今年の「花盛祭」については、新型コロナウイルス感染症対策のため、地元とも協議した結果、祭典は通常通り斎行致…
続きを読む
「花盛祭」の斎行についてのお知らせ
今年の「花盛祭」については、新型コロナウイルス感染症対策のため、地元とも協議した結果、祭典は通常通り斎行致…
続きを読む
丹生都比売神社 桜だより
境内の桜は早いものは3分咲きとなっていますが、輪橋周辺は開花し始めたところです。見頃は来週になるかと予想さ…
続きを読む
「花盛祭(はなもりさい)」のご案内
当社の春の大祭で、ご祭神に花を供え春の訪れを寿ぐ祭りで、当日は季節の花を竹筒に入れ参道に飾ります。午前の祭…
続きを読む
バッハ・イン・ザ・サブウェイズのご案内
昨年に引き続き、世界中で行われるバッハの生誕を祝う催しを当社境内において開催いたします。 ○日 時 令和年…
続きを読む
新春特別講座~NHK文化センター連携「日本人と自然と神」のご案内
恒例の新春特別講座を開講いたします。自然の中に神々を感じ、神と仏を大切にして、宗教で争いをしない日本人。そ…
続きを読む
御神犬「大輝号」(たいき号)参拝と初公開
2月16日、月次祭の日に御神犬の参拝と公開があり、…
続きを読む
黒の御神犬「大輝号」初参拝と公開
高野山の縁起に弘法大師が狩場明神(高野御子大神)のお使いの白黒2頭の犬に高野山へと導かれたとあることに因み…
続きを読む
令和2年 厄除祭・御田祭のご案内
厄除祭 (やくよけさい) 1月19日午前11時より 厄年の方々の除災招福を祈願する祭、「厄除祭特別祈祷」を…
続きを読む
奈良国立博物館 名品展「珠玉の仏教美術」への当社金銅琵琶出品のお知らせ
この度奈良国立博物館において名品展「珠玉の仏教美術」が行われ、当社に伝わっている金銅琵琶が展示されます。 …
続きを読む
正月三が日の楼門内昇殿参拝と新年祈祷及び甘酒接待のご案内
楼門内昇殿参拝 正月3が日は楼門内昇殿参拝を致します。おひとり500円以上の志納戴いた方に、巫女による鈴祓…
続きを読む