令和5年6月6日(火)柴燈大護摩供厳修のおしらせ

令和5年6月6日(火)柴燈大護摩供厳修のおしらせ
今年は弘法大師が生まれて1250年という記念の年に当たります。 当社と縁の深い弘法大師の御生誕を祝して、「…
続きを読む
令和5年6月6日(火)柴燈大護摩供厳修のおしらせ
今年は弘法大師が生まれて1250年という記念の年に当たります。 当社と縁の深い弘法大師の御生誕を祝して、「…
続きを読む
令和5年厄除祭・御田祭のご案内
厄除祭 (やくよけさい) 1月15日(日)午前11時より 厄年の方々の除災招福を祈願する祭、「厄除祭特別祈…
続きを読む
令和5年正月 昇殿参拝と新春祈祷のご案内
めでたい年の初めにあたり本年も正月三が日にわたり、昇殿参拝と新春祈祷をお受けいたします。 〇受付時間 …
続きを読む
令和5年正月について
令和5年正月、初詣の参拝順路やコロナ対策等についてご案内申し上げます。 〇参拝順路・・・参拝時の混雑を避け…
続きを読む
12月~3月 輪橋通行止めのお知らせ
当社の輪橋は、神様の橋を渡ることにより、そのお力を戴くということからご参拝の折にお渡りを戴けておりますが、…
続きを読む
12月31日 歳越大祓式斎行の件
恒例の「大祓式(おおはらえしき)-歳越の祓(としこしのはらえ)」を12月31日(土)午後3時より古式により…
続きを読む
12月17日 神社を知る講座「大祓詞を知り・書き・唱える」開催のご案内
この度、下記の通り、神社を知る講座「大祓詞を知り・書き・唱える」を開催いたします。 申込用紙 〇期日 …
続きを読む
12月9日 丹生都比売神社崇敬会対象 「祭祀舞講座」(朝日舞)開催のお知らせ
神社の祭典で奉納する舞を習い、神社祭典への理解を深めて戴く集中講座を開催いたします。 今回は男女の別なく参…
続きを読む
秋季 本殿特別拝観のお知らせ
10月1日(土)~11月27日(日)の期間中の土・日・祝日に午前11時15分~/午後1時30分の各2回、本…
続きを読む
11/16 御神犬公開中止のお知らせ
毎月16日の月次祭に合わせて、御神犬、すずひめ号の公開を行っておりますが、 今月11月16日は中止とさせて…
続きを読む